スポンサードリンク
「たろうまると一緒に資格を取ろう!」の進捗状況の報告・第7弾です。
私が資格を取得しようと思った経緯は以下の記事からどうぞ。
記事:「【新企画!】そうだ!たろうまると一緒に資格を取ろう!」
さて、今回は「現金過不足」についてですよ~
では以下メモ書きです。
スポンサードリンク
現金過不足とは
現金過不足とは、現金の実際有高と帳簿有高が一致しない場合の不一致額のことをいいます。
もし、こうした不一致が生じた場合には、以下の処理を行います。
1.期中で原因不明な現金過不足が生じた場合
期中において現金過不足が生じた場合には、
現金勘定の金額を実際有高に修正します!
そして、その差額を
現金過不足勘定に計上します!
こんな感じです。
現金過不足 1,000円 / 現金 1,000円
その後、決算日までに不一致の原因が判明したものは正しい勘定に計上します。
不一致の原因が判明しなかった場合は、
雑益勘定(収益)または、
雑損勘定(費用)として処理します!
こんな感じです。
交通費 700円 / 現金過不足 1,000円
雑損 300円 /
2.決算で原因不明な現金過不足が生じた場合
決算日において現金過不足が生じた場合には、
現金勘定の金額を実際有高に修正します!
そして、
現金過不足勘定を経由せずに
雑益勘定(収益)または、
雑損勘定(費用)として処理します!
以下具体例です。
交通費 700円 / 現金 1,000円
雑損 300円 /
今回の記事はここまで。
今後も気が向けば勉強した内容をメモしていこうと思っています!
使用している教材。
教材は資格スクエアのオンライン講座を利用しています!
このオンライン講座ですが、講義を倍速で再生することができます!
この機能が素晴らしいんです!
速い速度で講義が進んでいくので、聞き漏らすまいと必死になります。
なので、とても集中できるのです!!
ちなみに私は、1.8倍速で講座を聞いてますよ~
2倍速だとよく聞き逃して焦ります(笑)
資格スクエアは簿記だけではなく、色んな資格の講座もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
転職するなら!
全国3000万人の社畜・社畜予備軍の同胞に贈る渾身の記事となっております。
ぜひご覧ください!
「【そうだ転職しよう!】おすすめ転職エージェント&転職サイトまとめ。」
では!
【ランキング参加中です!】